人事異動により運命が好転〜14年で7度の異動経験者が語る〜
ちょうど10年前,私は仙台から東京へ異動しました。
この人事異動は,わが家の「3つの命」に大きな影響を与え,運命を好転させました。
【目次】
【子供の誕生】
当時,妻と結婚して約1年。
子どもがほしいと思いつつ,妊娠の気配はありませんでした。
妻は,宿直のある不規則勤務。
私も,残業の多い忙しい部署。
夫婦ともにストレスが高い仕事で,慢性疲労も蓄積していました。
「子供ができなかったらどうしよう?」と漠然と不安を覚え始めた時期でした。
そんな中,人事異動となって3月末に東京へ引越し,なんと5月に妊娠が判明。
「環境が変わると妊娠しやすい」とは聞きますが,「本当に!?」とうれしい驚き。
「ピンク色が濃ければ妊娠」という妊娠検査薬のチェックをした際,妻の「濃っ!」という叫び声は忘れられません(笑)
翌年2月,念願の「新たな命」が誕生しました。
かけがえのない,わが家の宝です。
【妻の無事】
3月末,妻は当時の仕事を退職して,東京へ引っ越しました。
その2年後の東日本大震災で,妻の元同僚は津波にのまれて亡くなりました。
妻いわく,「仕事を辞めていなかったら,間違いなく同僚と行動をともにしていた」
亡くなられた同僚の方のご冥福を心より祈るとともに,「妻が命を失っていたかもしれない」との想像に身を震わせました。
【自身の無事】
当時,私は仕事の閉塞感に悩んでいました。
どうにも,仕事にやりがい,おもしろみを見いだせなかったのです。
私が尊敬するウェルビーイング分野の第一人者・石川善樹さんは,「仕事には『今日の誇り』『明日の希望』が大切」といいます。
当時,私は「今日の誇り」も「明日の希望」も見失い,慢性的な長時間労働で心身が疲弊していました。
あのまま同じ部署で2,3年過ごしていたら,おそらく病んでいたことでしょう。
異動により,「私自身も救われた」というのが正直な思いです。
【まとめ】
本来,家族と自分の幸せを求め,能動的に異動をコントロールできるのがベスト。
しかし,組織で働くサラリーパーソンにとって,納得がいかない異動もしばしばです。
私は,14年間で7度の異動を経験しています。
その経験から,現状に閉塞感を覚えているなら,「異動による環境の変化は,想像を超えた好影響を及ぼす可能性がある」といえます。
変化を恐れず,心を躍らせながら,新しい環境に飛び込んでみましょう!
【あわせて読みたい】