ジーンクエストの遺伝子検査を受けて〜病気や体質など300項目が判明!〜
「なるほど!」「やっぱり!」「そうなの?」とおもしろかったので,具体的な解析結果を交えて紹介します。
【目次】
【遺伝子検査の流れ】
注文すると遺伝子解析キットが届き,マイページを登録し,唾液を採取して送付。
約4週間ほどで解析結果が出たとメール通知が届き,ウェブで確認できます。
料金は29,800円(税別)。
個人的には,人間ドックの診断結果のように紙で見られる方が好みです。
しかし,解析結果の情報量が膨大なこと,個人情報が満載で誤送付されると大変な事件になることから,ウェブ閲覧でやむなしなのかもしれません。
【遺伝子検査でわかる内容】
病気のかかりやすさや体質など,約300項目の遺伝子情報を知ることができます。
内訳は,健康リスクが113項目,体質が194項目,祖先解析1項目。
じつは,遺伝子解析はいくつかの企業が行っており,料金や内容が似通っているので,けっこう迷いました。
私がジーンクエストを選んだ理由は,調査項目数が多いこと,日本人の遺伝子情報に特化した解析サービスである点に惹かれて,決めました。
【健康リスクが高い項目】
ズバリ,私の個人情報をバラしちゃいます!
「健康リスクが高い」と出た主な病気は,2型糖尿病(1.79倍),十二指腸潰瘍(1.49倍),黒色腫(1.39倍),痛風(1.35倍),勃起不全(1.78倍)など16項目。
病気の百貨店や〜!(笑)
この中で心当たりがあるのは,2型糖尿病,黒色腫,痛風。
私は身長170センチ,体重56キロの自称健康オタクですが,なぜか空腹時血糖値が高めだったり,痛風ぽい症状が出たことがあり,体のあちこちに大きめのホクロがあります。
おそらくこれは,遺伝的にこういった病気になりやすい体質なのでしょう。
一方,心当たりがないのは,十二指腸潰瘍と勃起不全。
ええ〜潰瘍とかEDとかなりたくないな〜(苦笑)
気をつけたいと思います(^^;)
【健康リスクが低い項目】
「健康リスクが低い」と出た主な病気は,心臓発作(0.76倍),肺がん(0.77倍),びまん性胃がん(0.48倍),前立腺がん(0.8倍),関節リウマチ(0.63倍),慢性B型肝炎(0.5倍),慢性歯周病(0.78倍),片頭痛,円形脱毛症,花粉症アレルギー性鼻炎など31項目。
42歳現在,上記の大病を患ったことはありません。
よく「頭が痛い」と聞きますが,片頭痛を起こしたことはたぶん一度もありません。
ただ,かるい花粉症なので,ここは違います。
お,円形脱毛症リスクが低いということは,将来ハゲないのでしょうか?
父に似て絶対ハゲる!と観念していましたが,希望が湧いてきました!(笑)
【体質の特徴】
以下,「標準から外れている主な項目」と「私の所感」を大公開します。
・BMI(体格指数)低め → アタリ!
・パルミトレイン酸値(若さの脂肪酸)高め →アタリ?年齢より若く見られる
・定期的に運動しているタイプ →アタリ!
・鼻筋の高さが低めのタイプ →ハズレ!そこそこ高い
・忍耐力が高めのタイプ →アタリ!
・尿酸値が低めのタイプ →ハズレ!少し高め
・ブラウン系統の目である可能性が高めのタイプ →アタリ!やや茶色
・強度近視になる可能性が高めのタイプ →アタリ!
・飲酒で赤面することがほとんど,あるいは全くないタイプ →アタリ!
・体脂肪率が高めのタイプ →ハズレ!
・光くしゃみをする可能性が低めのタイプ →ハズレ!
・就寝時間が遅めのタイプ →アタリ!
・アレルギー感受性が低めのタイプ →ハズレ!アトピーと花粉症
・脂質代謝に関わる遺伝子が太りにくいタイプ →アタリ!
・協調性が低めのタイプ →ハズレ?協調性は高いつもり……(苦笑)
・開拓性が高めのタイプ →アタリ!
・95歳以上まで生きる可能性が高めのタイプ →アタリとなってほしい!
・汗のにおいを感じやすいタイプ →アタリ!
・ブルーチーズのにおいを感じにくいタイプ →ハズレ!ふつうにくさい
・二日酔いになりにくいタイプ →アタリ!
トータルで,6〜7割アタリ,3〜4割ハズレといった印象でしょうか。
とはいえ,唾液を送付しただけでここまでズバリ当てられると,怖いくらいですね(^^;)
【祖先解析】
私の祖先は,M7というグループに分類され,約4万年前に存在したスンダランド(現在のタイあたり)から沖縄,中国沿岸部,フィリピンなどの島しょ部へ拡散していったそうです。
これを読んで,
「だから,4回も行くほど沖縄が好きなのか!」「だから,むしょうに島や海が好きなのか!」「だから,寒さが苦手で暑さは平気なのか!」
と,妙に納得しました。
【まとめ】
遺伝により決まってしまう体質がある一方で,生活習慣などの影響により発現しない場合もあるので,遺伝子解析結果を万能視しない態度が健全と思います。
しかし,健康上の留意点というか,「この病気になりやすい体質だから,気をつけよう!」というポイントがわかったのは大きな収穫です。
約3万円もしましたが,私にとっては大いに値打ちあり!
そのうち,「あなたの将来リスクを知りたいから,遺伝子解析結果を見せて!」と結婚前に要求するのが当たり前の社会になったりして(苦笑)
【あわせて読みたい】