映画「ダンガル」感想〜最高に感動して泣けた実話に基づく映画〜
この映画,とにかくスゴい!
間違いなく,2018年で最も感動&興奮した映画のひとつになるでしょう!!
「感動した!」「興奮した!」「おもしろかった!」となること請け合い。
←ふだん冷静な私がめずらしく大興奮
【目次】
【ダンガル 各界著名人の評価】
私が騒いでも説得力がないので(笑),各界著名人のコメントを紹介します。
・「この感動は金メダル!この映画で流す涙は,君の人生を変える!」 …松岡修造さん
・「父を思い泣きました。最高!!」 …女子レスリング世界チャンピオン・吉田沙保里さん
・「誰が見ても文句なく金メダルを差し上げるだろう。タイガージェットシン以来の衝撃だ!亅 …お笑い芸人・水道橋博士さん
・「親子の絆に愛情と情熱の無駄遣いなんてありはしない。これぞ子育てのバイブル映画だ!亅 …俳優・タレント・照英さん
・「スッゴイ漫画に出くわし,思わず次から次へページをめくり展開を追って行くようなたまらなく面白い魅力の映画,そして最後に涙と感動!!」 …漫画家(巨人の星)・川崎のぼるさん
・「まるで裏切られない。予測をほぼほぼなぞる展開。それがとてもいい。早朝,一人で幾度も落涙した」 …漫画家(グラップラー刃牙)・板垣恵介さん
・「もう胸熱だ!久しぶりに拳を握りしめながら泣いた。大きな夢と燃えるような情熱をもった人間の美しさと力強さよ!」 …映画コメンテーター・赤ペン瀧川さん
・「『ロッキー』よりも,『ベスト・キッド』よりも,そして,これまでに1番泣いたインド映画『きっと,うまくいく』よりもうち震えた。こんな時代でも,まだ何かと闘おうとしている人への,特に現代の女性たちへの応援歌でもある亅 …ゲームクリエイター・小島秀夫さん
【ダンガル 興行実績】
興行実績は以下のとおりです。
とてもマイナー映画とは思えない「規格外,破格の大ヒット」です!
・インド映画世界興収史上No.1
・中国で外国語映画興収史上No.1(「君の名は」のWスコア超え)
・香港でインド映画興収史上No.1
【ダンガル この映画を観てほしい人】
・「最近なんとなく元気がない人」「人生に冷め気味で圧倒的感動,興奮に飢えている人」「育児や教育に行きづまりを感じている人」に特にオススメ。
・流血など暴力的なシーンはないので,子どもと観てもOK!
ただし,映画館は字幕なので,漢字が読めない子どもはちょっと厳しいかも。
【ダンガル あらすじ】
レスリングをこよなく愛し, 国内チャンピオンとなったが,生活のため引退した父。
母国初の金メダルを獲得する夢を息子に託そうとするも,授かったのは娘,娘,娘,娘……。
夢をあきらめて十数年後。ある日,長女と次女が,ケンカで男の子をボコボコにしてきます。
父は,その闘争マインドと格闘センスに才能を見出し,翌日から娘たちを鍛え始めます。
【ダンガル ポイント】
「今どきこんな話,漫画でもないでしょ?」と思うかもしれませんが,驚くことなかれ,実話です。
そして,娘に対する父の情熱が半端じゃない!
毎朝5時起きトレーニング。
体づくりのため甘い食べものは一切禁止。
良質なタンパク質を摂らせるため,鶏を仕入れて父自ら調理。
屋内練習場などないので,草原を切り開き,砂を敷き詰めた野外リングを開設。
娘が「この服じゃ動きづらいから,練習したくない」と言えば,男物の服を着せる。
「毛ジラミができるから,練習したくない」と言えば,短髪にする。
田舎に女子レスリング選手などいないので,男子の大会に出場させる。
その徹底ぶりは,常識では考えられない異常なレベルで,親子ともども変人扱いされます。
なぜ,これほどまでの情熱を注ぐのか?
その答えこそ本作品の核心。ぜひ,実際に観てください。
少しだけ言うと,娘に対する愛情や,自分の夢を娘に叶えてほしいという願望以外の「強い思い」があるのです。
娘は,父のその「真実の思い」を知った瞬間から,夢の実現に向けて主体的に歩み始めます。
【ダンガル まとめ】
まあ,こまかいゴタクはさておき(笑),とにかく理屈抜きで楽しめる,熱血サクセスストーリーです。
レスリングの練習や試合のシーンは,「絶対に俳優じゃなく,現役の一流選手だよね?」と思わせる迫力。
実際,高速タックルとか投げ技とか,素人が一朝一夕に身につけられるものとは到底思えず,本物のアスリートではないでしょうか?
また,「努力,勝利,挫折,復活」という,少年漫画の王道さながらのストーリーは,予定調和の展開と思っても間違いなく強烈な磁力に引き込まれ,140分間,驚き,嘆き,怒り,喜び,踊らされることでしょう。
そして,耐えて耐えて耐え抜き,幾多の艱難辛苦を乗り越えて迎えるラストシーンでは,大量の汗と涙とアドレナリンが放出され,爽快なカタルシス(浄化)を実感することでしょう!!
【あわせて読みたい】