インフルエンザの経過

f:id:a-kikutti:20180323205540j:plain

 

インフルエンザのこれまでの経過をまとめてみたいと思います。

【目次】

【インフルエンザの経過①】

3月20日(火)

夜から空咳が出始める。

大事に至る予感はなし。

【インフルエンザの経過②】

3月21日(水・祝)

空咳に加え倦怠感あり。

ただ30分間の散歩に出掛ける程度の元気はあり。

夕方から倦怠感がひどくなり20時就寝,この時点で熱はなし。

しかしその後、体が熱くて寝苦しく、22時、26時に起きて水分を摂る。

【インフルエンザの経過③】

3月22日(木)

6時30分、起床。熱は37℃だが倦怠感がひどく、仕事を休むことにして寝直す。

8時15分、再起床して職場へ連絡後、朝食。食欲あり。朝食後、布団でゴロゴロ。

13時、昼食。食欲あり。再び布団でゴロゴロ。空咳のしすぎで腹筋が痛い。鼻水、喉の痛み、下痢はなし。

16時30分、悪寒。体温を測ると38.5℃。「ただの風邪ではない」と病院へ。

17時、血液検査の結果、インフルエンザB型と診断。タミフルを処方される。

17時30分、タミフル服用。

19時、夕食。一応食欲あり。熱は39℃で倦怠感と頭痛がひどい。

20時、入浴。布団に入るも、日中寝すぎたため眠れず。

24時、就寝。

【インフルエンザの経過④】

3月23日(金)

6時30分、起床。熱は38.6℃。寝直す。

8時、再起床。朝食後、タミフル服用。水っ鼻が出始める。

12時、倦怠感が楽になり、熱は37.5℃。

20時、熱いと感じ熱を測ると39.5℃。

【インフルエンザの経過⑤初期症状】

最近、身の回りでインフルエンザにかかっている人はおらず、どこからもらったのか正直わかりません。

今回のインフルエンザでわかった事は、以下の通りです。 

・はじめは咳が出る程度で症状は軽い。

・咳が出始めてから発熱するまで約24時間。

・どれだけ寝たり休養しても、ガンガン熱が上がってきて、非常にしんどい。

タミフルを飲んでもすぐには効かない。感覚的には2、3時間かかる。というか効いてる?

振り返ると、木曜日に仕事を休むことにした判断は正解でした。

37℃の熱くらいなら、頑張って出勤してもよかったのですが、それと知らず、危うくインフルエンザを職場で撒き散らすところでした(汗)

【インフルエンザの経過⑥病院にかかるタイミング】 

病院にかかるタイミングの判断はどうでしょう。

通常の風邪であれば、医者にかからず治してしまうので、「休養していても一向に熱が下がらない。むしろガンガン上がる」と悟ったあのタイミングが妥当だった気もします。

 

一方で、基礎体力が高いはずの自分が、一晩ぐっすり10時間以上眠っても回復しない時点で、「これはおかしい」と悟り、朝イチで受診してもよかったのかもしれません。

すぐ近所が病院で、文字どおり這ってでも行ける近さであること(笑)、またいつも混んでいることから、受診が遅れた面は否定できません。

受診が半日早ければ、回復も半日早かったかもしれません。

【インフルエンザの経過⑦まとめ】

みなさんも体調に異変を感じたら早めに病院にかかるなど、ご自愛ください!

 

あわせて読みたい  

www.kikutti.com