花粉症に効くものとは?〜花粉症対策あれこれ(体験談)〜

花粉症との闘いは30年近くになります。

 

発症したのは中学時代。

よく「一定量を吸い込み,臨界点を超えると発症する」と言われますが,部活で毎日のように杉が大量に生える山の中を走っていたので,発症したのではないかと思われます。

 

当時は,粘膜を鍛えるとよいと聞いて,鼻から温い塩水を吸い込んで吐き出したり,肝機能を高めるとよいと聞いて,指圧マッサージに通わせてもらったりしましたが,劇的に改善した記憶はありません。

【目次】

【花粉症に効く?①シソジュース】

高校時代は症状が軽かったのか,特に記憶なし。

大学時代に再びひどくなり,シソジュースを試しました。

シソはそこそこ効いた記憶がありますが,ブームが去ったのか,翌年は店頭で入手できませんでした。

【花粉症に効く?②キヨーレオピン

キヨーレオピンという滋養強壮薬も試しました。

「広島カープの選手は皆これを飲んでいる」とか聞き,そこそこ効いたような記憶もありますが,そのうち値段が高いのでやめました。

【花粉症に効く?③市販薬】

社会人になってからは,軽症の年と重症の年を繰り返しながら,薬だけは飲まないようにしてきました。

私の場合,毎年1ヶ月ほどで収まってしまうことと,いわゆる「ヤクなしでは生きられない」依存症的な状態になるのが怖かったからです。

一度,どうしてもひどい年に市販薬を飲んだのですが,それほど効果がなく,しかし切れた時のリバウンドがひどい印象があり,こりました。

 【花粉症に効く?④ヨーグルトほか】

薬の代わりに,その時代のブームに乗り,グァバ茶凍頂烏龍茶甜茶,ヨーグルトなどを試してきました。

ヨーグルトは,腸内環境を整えて免疫機能を高める効果があるとのことで,ここ数年,日頃からせっせと食べているせいか,比較的軽症で済んでいる気がします。

【花粉症に効く?⑤小指湿布】 

数年前に知ったおもしろい花粉症対策に「小指湿布」があります。

左右の小指の第一関節と第二関節の間に,幅1センチ程に切った湿布を巻いて貼るのです。こんな感じです。

 

f:id:a-kikutti:20180320235208j:plain

 

「そんなのトンデモだ!」と思ったのですが,これが意外と効くのです!

交感神経の働きを整える効果があるとのこと。

だまされてる?

いや,本当に効果を実感してるんです!(笑)

 

数百円の湿布を薬局で買って来て,ハサミでチョキチョキ切って小指に巻くだけ。

巻くだけだと剥がれてくるので,私はセロテープで貼ってます。

白い湿布が目立つのが嫌な人は,上から絆創膏を貼ってもいいでしょう。

ネットで「小指湿布 花粉症」で検索してもいろいろヒットするので,興味がある方は詳しく調べてみてください。

【花粉症に効く?⑥茶麹】

また、地味に体質改善に効いていると思われるのが、「茶麹」。

神田昌典さんがこれを飲んで「寿命が延びた!」と話されていて(特定の商品をPRされたことはほとんどないと思います)、私も飲み始めて1年ほどになります。

 

腸が慣れてしまったのか、はじめの頃のスルスル快便の感動はあまりありませんが(笑)、1週間くらいやめるとどうも妙な調子になるので、やはり地味に効いているのではないかと思います。

【花粉症に効く?⑦ビタミンD

そして,今年の対策は「ビタミンD」。

これもけっこう効いている気がして,まずまず軽症で済んでいます。

サプリメント1,000円足らず(1ヶ月分)で売っているので,こちらもオススメです。

【花粉症に効く?まとめ】

重症の方は薬を服用しないと厳しいでしょうが,軽症の方はいろいろ自分に合うものを試して乗り切りましょう!

 

【第3類医薬品】パテックス うすぴたシップ 24枚

【第3類医薬品】パテックス うすぴたシップ 24枚