健康について

飲み会でお酒の3倍量の水を飲んでみた話

先日飲み会で,お酒の3倍の量の水を飲んでみました。 一般に「お酒と同量の水を飲むと悪酔いしにくい」と言いますが、今回は同量どころか3倍の水を飲んだのです(笑) 具体的には、日本酒1合180ミリリットルに対して、お水600ミリほどを飲みました。これは、…

【話せる幸せ】話せないこと,話せなくなるということ

【父の状態】 父が心臓手術(僧帽弁置換術)をしてICU(集中治療室)に入り,45日目を迎えました。 人工呼吸器をつけていて話すことができず,常時,鎮静剤を使用しているので全身を動かすことができず,目は見えているのかどうか反応はにぶく,かろうじて耳…

【尿路結石の再発防止法】あの激痛はもう勘弁!

先日,右背中に激痛が走り,生まれて初めて救急車を呼び病院で尿検査したところ,コロリと尿路結石が出て,治りました。 www.kikutti.com レントゲン検査を行い,他の石は確認されないが,念のため専門医を受診したほうがいいと勧められ,後日,泌尿器科を受…

尿路結石でえらい目にあった話

結論からいうと,生まれて初めて救急車で搬送され,病院で尿路結石が痛みもなくコロリと出て治った話です(^_^;) 【目次】 【突如襲った激痛】 【119番通報】 【石が出た!】 【まとめ】 【突如襲った激痛】 昨晩22時30分,トイレで用を足していたところ,右…

感染症・肺炎の恐ろしさ〜新月の危機を乗り越えて〜

父(71)の体調がすこぶる良くありません。 5月16日(木)に心臓手術(僧帽弁置換術等)を受け,3週間経つ6月8日(土)現在も,いまだ集中治療室を出られません。 肺機能,肝機能,腎機能の低下が重なり,人工呼吸器や心臓を動かす装置,肺の水を抜く装…

慢性腎不全のため人工透析している父が心臓の僧帽弁置換術等を受けて

父(71)の体調がすこぶる良くありません。 父は37歳で慢性腎不全と診断。その後,食事療法を続けてきましたが,40代後半で人工透析することに。 50歳の時に父の母(私の祖母)から腎移植を受け,一時的に透析が不要となりましたが,57歳で移植した腎臓が拒…

睡眠8時間ライフを2週間試したメリット,デメリット

2019年4月に入ってから,2週間ほど8時間睡眠生活を実行しています。 だいたい夜10時に就寝して,朝6時に起きるリズムです。 これまでの平均睡眠時間は7時間。 睡眠はある意味で人類永遠の課題で,「7時間くらい眠れば十分じゃないの?」「8時間も寝てた…

ジーンクエストの遺伝子検査を受けて〜病気や体質など300項目が判明!〜

ジーンクエストという遺伝子解析を受けました。 「なるほど!」「やっぱり!」「そうなの?」とおもしろかったので,具体的な解析結果を交えて紹介します。 【目次】 【遺伝子検査の流れ】 【遺伝子検査でわかる内容】 【健康リスクが高い項目】 【健康リス…

半年間に及ぶイビキ戦争で平和を勝ち取った話

私は昼寝が大好きです。 ありがたいことに,職場には10人ほど昼寝できる部屋があり,毎日20分ほど昼寝してリフレッシュすることで,午後も集中して働くことができます。 ところが,ここ半年間ほど,めちゃくちゃうるさいイビキをかく人がいて,安眠できず悩…

電動歯ブラシの効果

電動歯ブラシを使い始めて2ヶ月。 3ヶ月ぶりに歯科定期検診へ行ってきました。 電動歯ブラシに変えてから,「簡単によく磨ける!」と思っていましたが,プロの目から見てどうだったのでしょうか? 【目次】 【結論】 【磨き残しはほぼゼロ】 【色素が沈着…

HSP(ひといちばい敏感な人)〜チェック方法,長所,短所〜

HSP(Highly Sensitive Person=ひといちばい敏感な人)を知っていますか? 5人に1人が該当するともいわれており,おそらく私はHSPです。 【目次】 【HSPとは?結論!】 【HSPとは?チェックしてみよう!】 【HSPとは?HSPの生きづらさ…

ハゲたくなければシャンプーをやめよう!

私はハゲでありません。 あ,そこのハゲのお方,ケンカを売っているわけではありませんよ。 まだ,そちらのお仲間ではない,ということです(笑) 現在41歳。 白髪はなく,髪はフサフサではありませんが,「ハゲ」と後ろ指をさされない程度にあるつもりです…

映画「最高の人生の見つけ方」レビュー

映画「最高の人生の見つけ方」を観ました。 結論! 様々な悩みを抱えている人,忙しい日々に流されている人,人生や幸せの意味を考えたい人にぜひオススメの名作映画です! 【目次】 【あらすじ】 【原題の意味】 【死ぬまでに何をしたいか?】 【余命がわか…

骨髄バンクにドナー登録しよう!

水泳の池江璃花子選手が白血病と診断され,日本骨髄バンクホームページへのアクセスが急増しているそうです。 私は2004年に骨髄バンクに登録して,これまで2回,コーディネートが進んだ経験があります。 【目次】 【登録のきっかけ】 【1回目の連絡】 【2回…

献血のススメ〜献血は健康の証!〜

先日,献血をしてきました。 せっせと献血しているつもりでしたが,前回したのは10ヶ月前でした(汗) 熱心な献血者とはいえませんが,「20歳から20年ほどぼちぼち献血を継続している理由」を考えてみました。 【目次】 【人助けになる】 【血液の状態がわか…

人体の摩訶不思議〜父の心臓手術に思う〜

71歳の父が1ヶ月近く入院しています。 父は慢性腎不全のため,週3回,半日かけて人工透析しています。 最近,透析中に血圧が下がりすぎて透析が継続できなくなり,入院に至りました。 以下の話は,父が医者から聞いた話であり,伝聞内容が正確でない可能性…

電動歯ブラシのメリット〜簡単にしっかり磨ける!〜

電動歯ブラシを買いました! フィリップスのソニッケアー。 じつは数年前まで電動歯ブラシを使っていましたが,振動が頭蓋骨に響く感じがイヤで使用をやめていました。 そんな私が,なぜ再び電動歯ブラシを使い始めたのか? 【目次】 【手で磨くのは効率が悪…

健康的な水分の摂取方法〜どうやってどれだけ摂るか?〜

「水分は大事」 「水分が不足すると血がドロドロになる」 「こまめに水分を摂って喉を潤すと風邪をひきにくい」 などなど,水分を摂る重要性はよく指摘されます。 では,どのような水分を,どのように摂ればいいのでしょうか? 【目次】 【どんな水分を摂る…

「赤い肉」は健康に悪い?〜堀江貴文×津川友介(対談)〜

【赤い肉は健康に悪い?①キーパーソンの2人】 今,私的にもっとも熱い人物の一人である堀江貴文さん,津川友介さん。 ホリエモンさんは説明不要でしょうが,津川さんは「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」の著書であり医師です。 (この本は…

【ストレスたまっていませんか?】私のストレス測定&解消法

こんにちは。のら猫のように生きるサラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 突然ですが,あなたにとってストレスは敵? それとも味方でしょうか? 一般的に,過剰なストレスは心身の負担になり,悪影響を及ぼすと言われます。 【ストレスの身…

【良質の睡眠とれていますか?】熟睡,快眠のススメ

こんにちは。のら猫のように生きるサラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 あなたは毎日の睡眠の量,質に満足していますか? 日中,眠気を感じることはありませんか? 朝,目覚ましなしで起きることはできますか? 【睡眠時間のいろいろ】 世…

【やってみると意外に簡単!?】私がお酒をやめた理由と方法

こんにちは。のら猫のように生きるサラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 突然ですが,2018年夏からお酒をほぼやめました。 飲み会の時は,ふつうにつきあいで2、3杯飲みますが,飲み会は月1,2回あるかないか。これまで3年間ほど、毎晩グラ…

【正月太り!】ダイエットとは無縁だった私が太った3つの理由

こんにちは。のら猫的サラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 さて,2019年正月,見事に太りました! 念願の56キロを突破しました!!(*≧∀≦*) えっ?念願の? たった56キロ? そうなんです。 わたくし,好きなだけ食べて,好きなだけ飲んで,…

【マラソン初心者が完走するノウハウ②】2018東北・みやぎ復興マラソンに参加して(体験談)

2018年10月14日(日),東北・みやぎ復興マラソンに参加しました! 人生初のマラソン参加。しかもフルマラソン! フルマラソン完走から4週間。 ほやほやのマラソン初心者を自認する私が,「マラソン初心者の,初心者による,初心者のためのノウハウ」を出し…

「プリズナー・トレーニング」の効果とは?ジム通い,プロテイン不要!?

今回取り上げる本は,「プリズナー・トレーニング〜圧倒的な強さを手に入れる究極の自重筋トレ」。 筋トレは,強さを求める男の永遠のテーマ。 いや,最近では,健康増進のため筋トレに励む女性も珍しくありません。 私は子どもの頃から「キン肉マン」「北斗…

【フッ素で虫歯予防!】フッ素の虫歯予防効果

皆さんは毎日歯を磨きますよね。 以前,「食後すぐの歯磨きはよくない」「なぜなら,強力な殺菌力,修復力を持つ唾液をムダにしてしまうから」という話を紹介しました。 www.kikutti.com 一方で,加齢とともに唾液の素晴らしいパワーは弱まり,虫歯や歯周病…

アップルウォッチのメリット〜最強の健康管理ツール!〜

アップルウォッチを買って,約1ヶ月が経ちました。 今回のテーマは「なぜ,アップルウォッチを買ったのか?」「実際,使ってみてどうなのか?」です。 【目次】 【アップルウォッチのメリット1 なぜ買ったのか?】 ①入院して健康管理の必要性を痛感 ②活動…

【決定版】科学的に証明された究極の健康な食事

こんにちは。 ウェルビーイング・クエスター(心と体のしあわせ探究者)きくっちです。 皆さんは,日々健康的な食事を取っていますか? 「まあまあ気をつけているけど,いろいろな情報があって,よくわからない」という人は,けっこう多いのではないでしょう…

【結論】人間の寿命は健康的な食事で決まる

こんにちは。 ウェルビーイング・クエスター(心と体の幸せ探求者)きくっちです! さて,藪から棒ですが,人間の寿命は何で決まるのでしょうか? 「寿命は,個人の持って生まれた体質や習慣によるところが大きい」と思っていませんか? たしかに,ヘビース…

健康情報満載!やせる!若返る!病気を防ぐ!腸内フローラの真実

こんにちは。 ウェルビーイング・クエスター(心と体のしあわせ探究家)きくっちです。 「腸内フローラ亅は、ここ数年で一躍有名になった言葉です。 「フローラ亅とは「お花畑亅の意味。 すなわち,腸内フローラとは,腸内細菌が人が食べたものをエサにして…