トラブル解決

前田裕二さん「自己分析1000問」達成目前!そのコツを紹介!

前田裕二さん「自己分析1000問」達成目前!900問まで終了した!実際にチャレンジすることで見えてきたコツを惜しみなく紹介します!

ゆでガエルの意味を知り,人生が変わった話

カエルを熱湯に入れると熱くてすぐ飛び出すけど,水に入れて徐々に温めるとタイミングを失い,ゆでガエルになる。「ゆでガエルの意味」を知り,人生が変わった話を紹介します!

【ソ二-WF-SP700N】ノイズキャンセリング機能付きワイヤレスイヤホンがほしい人にオススメ!

【目次】 【AirPodsの気になっていた点①】 【AirPodsの気になっていた点②】 【ソ二-WF-SP700N:メリット①耳へのフィット感】 【ソ二-WF-SP700N:メリット②騒音カット】 【ソ二-WF-SP700N:デメリット】 【ソ二-WF-SP700N:気になるお値段】 【ソ二-WF-SP700…

【東京・仙台の新幹線代を安く!】オトクな週末パスのススメ

【目次】 【1 東京・仙台間の移動方法】 【2 JR東日本「週末パス」とは?】 【3 「週末パス」でいくら安くなる?】 【4 「週末パス」のフリーエリアは?】 【5 「週末パス」はどこで購入できる?】 【6 「週末パス」使用の留意点】 【7 使用済み「週…

ツイッターの未読通知が消えなくて困った話

ここ数日,ツイッターで未読がないのに通知が消えなくて,困っていました。 こんなやつです↓ いろいろ試した結果,無事解決した話です。 【目次】 【1,チェック漏れがないか確認】 【2,スマホを再起動】 【3,パソコンからチェック】 【まとめ】 【1,…

半年間に及ぶイビキ戦争で平和を勝ち取った話

私は昼寝が大好きです。 ありがたいことに,職場には10人ほど昼寝できる部屋があり,毎日20分ほど昼寝してリフレッシュすることで,午後も集中して働くことができます。 ところが,ここ半年間ほど,めちゃくちゃうるさいイビキをかく人がいて,安眠できず悩…

電動歯ブラシの効果

電動歯ブラシを使い始めて2ヶ月。 3ヶ月ぶりに歯科定期検診へ行ってきました。 電動歯ブラシに変えてから,「簡単によく磨ける!」と思っていましたが,プロの目から見てどうだったのでしょうか? 【目次】 【結論】 【磨き残しはほぼゼロ】 【色素が沈着…

HSP(ひといちばい敏感な人)〜チェック方法,長所,短所〜

HSP(Highly Sensitive Person=ひといちばい敏感な人)を知っていますか? 5人に1人が該当するともいわれており,おそらく私はHSPです。 【目次】 【HSPとは?結論!】 【HSPとは?チェックしてみよう!】 【HSPとは?HSPの生きづらさ…

アマゾンのカスタマーサービスはトラブル対応がスピーディー&スマート!

先日,アマゾンでノートを注文したところ,サイズが違うものが届きました。 カスタマーサービスに問合せたら,どのような対応をされたか?という話です。 【目次】 【結論】 【トラブル発生】 【どうする?】 【カスタマーサービスへ電話】 【素早い対応】 …

ハゲたくなければシャンプーをやめよう!

私はハゲでありません。 あ,そこのハゲのお方,ケンカを売っているわけではありませんよ。 まだ,そちらのお仲間ではない,ということです(笑) 現在41歳。 白髪はなく,髪はフサフサではありませんが,「ハゲ」と後ろ指をさされない程度にあるつもりです…

引越しのメリット,デメリット〜引越し8回経験者が語る〜

ふと気づいたのですが,私は「引越しの達人」かもしれません。 独身時代5回,結婚後3回,計8回の引越し経験があります。 そこで,私の考える引越しのメリット,デメリット,コツを紹介します。 【目次】 【引越しのメリット】 ①物理的に,荷物が整理され…

アップルストアのセッションのススメ〜理想のショットを創り出す!〜

先日,アップルストアのセッションに参加してきました! タイトルは,「Photo Lab : 理想のショットを創り出そう−Chase Jarvisとの共同開発セッション」。 「Chase Jarvisって誰や?」と思いましたが,セッションの紹介画面にある写真(下の写真)を見て,「…

【簡単!インスタ映えする写真撮影&加工編集術】②色彩編

こんにちは。 「健康で文化的な最高限度の生活」を探求するウェルビーイング・クエスター(心と体のしあわせ探究家)きくっちです。 私は,インスタグラムを開始して9ヵ月でフォロワーが1,000名を超えました。 写真経験ゼロの私が,これほど多くの方にフォロ…

【簡単!インスタ映えする写真撮影&加工編集術】①構図編

こんにちは。 「健康で文化的な最高限度の生活」を探求するウェルビーイング・クエスター(心と体のしあわせ探究家)きくっちです。 私は,インスタグラムを開始して9ヵ月でフォロワーが1,000名を超えました。 写真経験ゼロの私が,なぜ1,000名の方にフォロ…

【マラソン初心者が完走するノウハウ①】2018東北・みやぎ復興マラソンに参加して(体験談)

2018年10月14日(日),東北・みやぎ復興マラソンに参加してきました。 人生初のマラソン参加。しかもフルマラソン。 完走から3週間。 ほやほやのマラソン初心者である私が,「初心者の,初心者による,初心者のためのフルマラソン完走ノウハウ」を紹介しま…

歯はみがいてはいけない!?〜虫歯,歯周病予防のために〜

あなたは虫歯がありますか?以前,虫歯になったことはありますか? おそらく,1度も虫歯になったことがない人は,ほとんどいないでしょう。 かくいう私も,30歳になるまでは虫歯が1本もなかったのですが,油断がたたってその後4本も虫歯になってしまいまし…

【2018年版】預金よりずっとオトクな投資信託のススメ

結論。 預金より投資信託の方がずっとおトクです。 私は2010年3月に投資信託を開始し,2018年5月現在,8年間で140%=1.4倍。 たとえば,100万円の投資をしていたとしたら,140万円に増えたということです。 仮に銀行に預金していたら,どうだったでしょうか…

Apple Storeのセッションのススメ

先日,アップルストアのセッションに初めて参加してきました。 2011年にスマホを使い始めて以来,長らくアンドロイド一筋でしたが,2017年12月にiPhoneに変更。 4ヶ月経つので,さすがに基本的な使い方は慣れてきましたが,iPhoneが優秀とされる写真の加工機…

行方不明者8万人超の謎

「行方不明者8万人超」とネットのニュースを見たので、調べてみました。 2017年6月に警察庁が発表した資料によると,2016年に届出受理した行方不明者は84,850人。 行方不明者が年間約8万5千人!すさまじい数です。 2002年をピークに減少しているものの,2004…

【耳栓の効果】いびきをカットして脳が回復!

突然ですが,皆さんは「いびき」をかきますか? 【目次】 【耳栓の効果 いびきの悩み①】 【耳栓の効果 いびきの悩み②】 【耳栓の効果 いびきの悩み③】 【耳栓の効果 いびき対策】 【耳栓の効果 まとめ】 【耳栓の効果 いびきの悩み①】 いびき。 いびきをかか…

肺炎で人生初入院して学んだこと〜やっぱり健康第一!〜

2018年3月下旬より、インフルエンザB型からの肺炎・胸膜炎のため入院していましたが、退院しました! 1週間の予定でしたが、5日で退院。 今回の入院で学んだことをまとめます! 【目次】 【肺炎で人生初入院して学んだこと①医師、看護師に感謝!】 【肺炎…

インフルエンザから肺炎になり死ぬかと思った話〜結論!検査しない医者はヤブ!〜

生まれてはじめて入院することになりました!(涙) 病名は肺炎、入院期間は1週間の見込み。 肺炎は、日本人の死因1位がん、2位心臓疾患に次ぐ怖い病気です。 これまでの経過をまとめます。 【目次】 【人生初入院 これまでの経過】 【人生初入院 検査する…

41度の高熱の世界〜紅蓮の炎が焼き焦がす未知の領域〜

2018年3月21日(水)に発症し、26日(月)にはすっかり平熱に戻って治ったかに見えたインフルエンザB型。 しかし、27日(火)夜、再び41℃の高熱を出してしまいました。 帰宅後、夕食を食べるもあまり食欲がなく、寒気がするので汗を出そうと思い30分ほどゆっ…

インフルエンザの特徴〜体験から学んだこと〜

3月21日(水)に発症したしたインフルエンザB型は、ようやく熱が下がり、現在37℃。 今回、身をもって学んだことを、まとめます! 【目次】 【インフルエンザの特徴①初期症状は普通の風邪と変わらない】 【インフルエンザの特徴②高熱が出て非常に苦しい】 【…

花粉症に効くものとは?〜花粉症対策あれこれ(体験談)〜

花粉症との闘いは30年近くになります。 発症したのは中学時代。 よく「一定量を吸い込み,臨界点を超えると発症する」と言われますが,部活で毎日のように杉が大量に生える山の中を走っていたので,発症したのではないかと思われます。 当時は,粘膜を鍛える…

食べたいだけ食べて太らないコツ=体質×生活習慣!

私は食べたいだけ食べ、飲みたいだけ飲んでも、太りません。 身長170cm、体重54kg、体脂肪率5.5%、BMI18.7。 「なんと幸せな!」「ズルい!」と言われますが、すいません(笑) 太らない理由はズバリ,「体質」「生活習慣」と思います。 「体質」とは,「基…

ルンバのメリット,デメリット〜実際に使った感想〜

2017年1月,お掃除ロボットのルンバを購入しました。 1年少々使った感想は,「なかなかやるな!」(笑) 以下,「自分で掃除機をかける場合との比較」と「以前使っていたシャープのココロボとの比較」を説明します。 【ルンバの特徴①自分で掃除機をか…

格安スマホのススメ 〜メリット,デメリット,選び方〜

2017年12月,キャリアスマホから格安スマホ(SIMフリースマホ。UQモバイル)へ乗り換えました。 1997年から20年間ドコモ一筋。 浮気など考えたこともなかったドコモの超優良顧客だった私が,なぜ乗り換えたのか? 【格安スマホに乗り換えた理由】 格安スマ…

HSP(ひといちばい敏感な子)の診断方法,特徴

私はHSPです。 HSPとは、Highly Sensitive Peopleの略,一言でいえば「ひといちばい敏感な人」。 これが子どもの場合だと、HSC(Highly Sensitive Child)となります。 【目次】 【HSPとは?】 【HSPの割合】 【HSPの診断方法】 【HSPは病気ではなく特徴】 【…

500円玉貯金のメリット(体験談)〜意外と貯まる!〜

5年ほど前から,ブタさん貯金箱で500円玉貯金を始めました。 これ、なかなか良いです! 【500円玉貯金のメリット①気づくと貯まっている】 年々,カード払いが増え,現金払いは減ってますが,それでも1週間に2,3枚は貯まります。 平均すると月5千円前後,年…