ひとりごと
「仙台時間」を知っていますか?私の住む仙台市でときどき使われる言葉で,「仙台人は時間に遅れて来るのがふつう!」「仙台人は遅れて始まるのがふつう!」という意味です。
ラストストロー現象という言葉を知っていますか?ラストストローとは最後のワラ。つまり,ラクダが軽いワラを1本積んだだけでつぶれてしまう現象のことです!
早生まれのメリット,デメリットとは?3月生まれの私が,40年以上生きてきてリアルに感じる早生まれのメリット,デメリットを紹介します!
突然ですが、屋外で固形物の排泄行為(いわゆる野○ソ)をしたことがありますか? 私はあります。 子どものときではなく、大人になってから。 春の兆しを感じさせる、なま暖かい冬の日の出来事でした。 【目次】 【終わりの始まり】 【安西先生の声】 【悪魔再…
「勝ちに不思議の勝ちあり,負けに不思議の負けなし」という言葉を知っていますか? 私はずっと,プロ野球の故・野村克也監督の名言と思っていました。 じつは,江戸時代の武芸家・松浦静山(まつら せいざん)の言葉だそうです。 【目次】 【松浦静山とは】…
今日はバレンタインデー。 私はあまりモテた記憶がなく,バレンタインデーで本命チョコをもらって「やったー!」という思い出がほぼありません…… 義理チョコはあくまで義理チョコであり,男たるもの,彼女や妻以外の女性からの本気チョコこそ,率直にうれし…
先日、友人の社長のご案内で、1杯1万円のコーヒーの店へ行ってきました。 コスパにうるさい私の感覚から言うと、どれだけ美味しかろうと、1杯のコーヒーが1万円など、申し訳ありませんがちょっとありえません(苦笑) 100円少々の缶コーヒーでも、まず飲め…
7月6日(土),父が永眠しました。 享年71歳。最終的な死因は敗血症。 心臓手術後、集中治療室に入って52日。 家族が夜中に呼び出されたり,もう限界かという危機を何度も乗り越え,人工透析ができなくなれば通常5日程度しかもたないところ10日も持ちこたえ…
父(71)の体調がすこぶる良くありません。 父は37歳で慢性腎不全と診断。その後,食事療法を続けてきましたが,40代後半で人工透析することに。 50歳の時に父の母(私の祖母)から腎移植を受け,一時的に透析が不要となりましたが,57歳で移植した腎臓が拒…
こんにちは。 のら猫のように生きるサラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 突然ですが,父(71歳)が車を手放しました。 最近の高齢者による自動車事故報道を受け,「自分も加害者になるかもしれない!」と懸念したためです。 【目次】 【車…
長いこと仙台に住んでいながらご縁がなかった「仙台東照宮」へ行ってきました。 曇り空ではありましたが,ちょうど桜が咲き始めたタイミングで,創建360年あまりの風情を堪能することができました。 <拝殿 : しだれ桜は4月上旬〜中旬が見頃> 【目次】 【仙台…
2019年4月に入ってから,2週間ほど8時間睡眠生活を実行しています。 だいたい夜10時に就寝して,朝6時に起きるリズムです。 これまでの平均睡眠時間は7時間。 睡眠はある意味で人類永遠の課題で,「7時間くらい眠れば十分じゃないの?」「8時間も寝てた…
前田裕二さん「自己分析1000問」を達成!達成のコツは?何を得たのか?を紹介します!
ソーシャル経済メディアのNewsPicksで,生物学者・福岡伸一さんの人生の標語は「Never Too Late」であると紹介されていました。 「Never Too Late」,共感できる素晴らしい言葉です。 【目次】 【あきらめてませんか?】 【DNAの発見者 オズワルド・エイ…
いま振り返ると人生最大のモテキを逃したか!?と思うのですが(笑),中学校の卒業式後,学生服のボタン2個を女子にあげました。 【目次】 【不思議な風習】 【第1の女子たち】 【第2の女子たち】 【第2ボタン伝説】 【まとめ】 【不思議な風習】 当時…
私は昼寝が大好きです。 ありがたいことに,職場には10人ほど昼寝できる部屋があり,毎日20分ほど昼寝してリフレッシュすることで,午後も集中して働くことができます。 ところが,ここ半年間ほど,めちゃくちゃうるさいイビキをかく人がいて,安眠できず悩…
対面同席五百生(たいめん どうせき ごひゃくしょう)という言葉を知っていますか? 仏教の言葉で,「いま,対面して同席している人は,過去世で500回の縁がある」という意味です。 【目次】 【500回の凄さ】 【浅縁,深縁,良縁,悪縁】 【アンネ・フランク…
私は「頑張る」という言葉が苦手です。 自分で「頑張ろう!」と言わないよう,他者にも軽々しく「頑張れ!」と言わないよう気をつけています。 【目次】 【語源】 【英訳】 【頑張れ!と言われたら】 【黙って同苦した釈迦】 【頑張れ!の本質】 【頑張れ!…
家で片付けをしていたところ,となりの部屋から「どちらがセクシーな声を出せるか,対決しよう!」と娘(小3)の声が聞こえてきました。 【目次】 【セクシーボイス対決】 【セクシーへの過剰反応】 【まとめ】 【セクシーボイス対決】 娘が勝負を挑んだ相…
先日,イタリア語レッスンに参加してきました。 イタリアは行ってみたい憧れの国のひとつですが,イタリア語を学んだ経験はゼロ。 ではなぜ,参加しようと思ったのでしょうか? 【目次】 【イタリア語レッスンに参加した理由】 【まったくわからない】 【一…
あなたはスナックへ行ったことがありますか? おそらく,50代以上の世代はカラオケより身近な存在だったり。 30,40代は,上司や先輩に連れられて何回か行ったことはある。 10,20代は,なじみがないのではないでしょうか? さらにいうと,スナックへ行った…
2017年12月,私は6年間使ってきたアンドロイドを解約して,iPhoneへ変えました。 そのiPhoneを購入したアップル仙台一番町店が,2019年1月25日に閉店とのニュースを知り,衝撃を受けました。 アップル仙台一番町店は,東北唯一の直営店。 2005年12月の開業以…
こんにちは。のら猫のように生きるサラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 突然ですが,私は地震が大っ嫌いです。 (好きな人なんているわけないやん!というツッコミはさておき) つい先日,種子島近海でマグニチュード6.4の地震があったと…
こんにちは。のら猫のように生きるサラリーパーソン,「のらりーパーソン」きくっちです。 あなたは骨を折ったことがありますか? といっても「苦労する」意味の方ではなく(笑),物理的な「骨折」です。 私は,中学3年の冬に左鎖骨を骨折しました。 冬にな…
こんにちは。 ウェルビーイング・クエスター(心と体のしあわせ探究家)きくっちです。 先日,私は初マラソンに参加しました。人生初マラソンにしてフルマラソン。準備期間1ヶ月だったので,どえらい目に遭った話(笑)は以前書きました。 www.kikutti.com …
まず,お見苦しい手汗写真で不快な思いをさせてしまった方に,深くお詫び申し上げますm(__)m これが多汗症,いわゆる「汗かき」の手のひらの実態です。 これでだいたい,MAX時の20%くらいでしょうか。 多くの場合,モノを触ったりすると汗の水玉がくっつい…
皆さんは「寄付」にどのようなイメージがありますか? 経済的に余裕のある一部のお金持ちがすること? あるいは,地震など災害時に行う義援金? たしかに,現在の日本では、そのような例が多いかもしれません。 今回は、知っているようで意外と知らない寄付…
私は、全身のあちこちに大きな黒子(ホクロ)があります。 耳の後ろ、首の後ろ、鎖骨の下、脇の下、肩甲骨、へその横、太ももの横などです。黒々と直径5~7ミリほどあって、けっこう目立ちます。 幸いなことに、これらのホクロは顔の目立つ部分にはなく,鏡…
「行方不明者8万人超」とネットのニュースを見たので、調べてみました。 2017年6月に警察庁が発表した資料によると,2016年に届出受理した行方不明者は84,850人。 行方不明者が年間約8万5千人!すさまじい数です。 2002年をピークに減少しているものの,2004…
新入生,新社会人の皆さんは,歓迎会の洗礼を受けましたか? これまで酔っ払ってリバースしたり,記憶をなくしたりしたことはありますか? 私が初めて記憶が飛ぶほど酔っ払ったのは,京都で過ごした大学4年生の春のことです。 当時,就職活動をしていた私は…